イントロダクション
はじめまして、ライターの壺谷と申します。最近、通信費をできるだけ抑えつつ生活を楽しみたいという相談を周りからよく受けるようになりました。そんなときに候補として挙がるのが、ドコモが提供する新料金プラン「irumo(イルモ)」です。さらに、ご自宅のインターネット回線をドコモ光にすることで適用できる「ドコモ光セット割」や、大切なご家族でドコモの回線をそろえることで「家族割」を利用できるなど、組み合わせ次第で通信費を抑えつつ、利便性を高めることが可能です。

特に「irumo」については、まだ情報量が少ないため「ドコモ光セット割は適用されるの?」「家族割はどうやったら適用できるの?」と疑問に感じる方も多いかもしれません。この記事では、そんな疑問を解決できるように、女性ライターとしての視点と実際に周囲で契約を検討している方々の声を踏まえながら、詳しく解説していきます。
この記事のポイントは以下のとおりです。
- irumoとはどういう料金プランで、どんなメリットがあるのか
- ドコモ光セット割を組み合わせることで、どのくらい通信費がお得になるのか
- 家族割を最大限に活用していく方法
- 割引・キャンペーン情報を余すところなく使うコツ
どうせなら、しっかりと理解して「あれもこれも割引対象だった!」と嬉しい悲鳴をあげましょう。せっかくのサービスやキャンペーンを利用せず、損をしてしまうのはもったいないですからね。みなさんが納得のいく形で通信回線を選び、無理なく家計を安定させられるよう願いつつ執筆させていただきます。興味のある方はぜひチェックしてみてくださいね。
それではさっそく、irumoの基本的な情報から順番にご紹介していきましょう。
irumo(イルモ)の基本情報と特徴

irumoとは?
ドコモが展開する新たなプラン まず、irumo(イルモ)という名前を聞き慣れない方も多いのではないでしょうか。irumoは、ドコモが提供している新料金プランです。スマートフォン利用者それぞれの通信容量のニーズに合わせ、段階的に選べるプランとして注目を集めています。
ドコモの従来プランだと、データ容量が少なめのプランでも月額料金がそこそこかかることもあって、ライトユーザーさんは「自分にはデータをあまり使わない日もあるのになあ」と感じる場面があったかもしれません。そんな方々に向けて誕生したのがirumoです。
irumoの大きな特徴のひとつが、必要最低限のデータ容量を選びつつ、低めの月額料金でスマートフォンを使える点です。ドコモ品質の通信を維持しながらも、家計にやさしい価格設定を実現しています。さらに、他のドコモサービスと組み合わせれば、割引や特典が受けられる場合もあるので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
料金プランの仕組み
データ容量の選択肢 irumoは月の利用データ通信量に応じて複数のプランがあります。ライトユーザー向けの小容量プランから、ある程度たくさんデータを使う中容量のプランまで、数段階に分かれて料金が設定されているのがポイントです。
例えば、
プラン | 月間データ容量 | 基本料金 | 割引適用後料金 | 備考 |
---|---|---|---|---|
irumo(0.5GB) | 0.5GB | 550円 | 550円 | ・割引適用外(ドコモ光セット割/home 5Gセット割、dカードお支払割は非対象) ・通信速度は最大3Mbps ・データ超過後128kbps |
irumo(3GB) | 3GB | 2,167円 | 880円 (-1,100円 ドコモ光/home5G割) (-187円 dカードお支払割) | ・ドコモ光セット割またはhome 5Gセット割を適用すると最大1,100円割引 ・dカードお支払割で187円割引 ・データ超過後300kbps |
irumo(6GB) | 6GB | 2,827円 | 1,540円 (-1,100円 ドコモ光/home5G割) (-187円 dカードお支払割) | ・同上(3GBプランと同様) ・データ超過後300kbps |
irumo(9GB) | 9GB | 3,377円 | 2,090円 (-1,100円 ドコモ光/home5G割) (-187円 dカードお支払割) | ・同上(3GBプランと同様) ・データ超過後300kbps |
といった具合に容量を選べる形式になっているため、使い方に合わせて無駄なくプランを組むことができます。「自宅にWi-Fiがあるし、外出先ではほとんどネットを使わない」という方なら0.5GBプランに抑えることで、かなりコストを削減できるかもしれませんね。
割引の主な注意点
オンライン手続き:無料
同一ファミリー割引グループ内で「ドコモ光」または「home 5G」を契約していることが条件。
「ドコモ光」は戸建てで4,400円~5,940円/月、マンションで4,400円~4,730円/月(いずれもプロバイダ料込・2年定期契約の場合)、解約金あり。
「home 5G」は月額4,950円で、専用端末(HR01/HR02)の購入が必要。
毎月の利用料金の支払い方法を、dカード/dカード GOLD U/dカード GOLD/dカード PLATINUM(家族カード含む)に設定している場合、187円(税込)割引。
代表回線での設定が必要な場合がある。
0.5GBプランは対象外。
0.5GBプラン:最大3Mbpsで、データ超過時は128kbps。
3GB/6GB/9GBプラン:5G表示になることがあるが、実際は4G(LTE)での通信。また、当月使用可能データ量を超えた場合は300kbpsへ制限される。
他プラン(eximo/ahamo等)よりも先に速度制限が実施される場合がある。
通信混雑時・大量通信時などにも速度が制限される場合あり。
通話料金:30秒あたり22円(税込)
ドコモメール(@docomo.ne.jp)を使用する場合:330円(税込)/月
5分通話無料オプション:880円(税込)/月
かけ放題オプション:1,980円(税込)/月
端末代金やユニバーサルサービス料等が別途必要。
ドコモショップや家電量販店などの店頭:3,850円(税込)
オンラインでのお申し込みは手数料無料
スマホもお得に入手しましょう!!

他社からドコモの「irumo」へお乗り換え(MNP)または新規契約を行うと、対象の5Gスマホの購入時に機種代金割引やdポイント(期間・用途限定)が進呈されるキャンペーンを実施中です。特に22歳以下の方は利用者情報を登録することで、割引額や進呈ポイントが大きくなるケースがあるため要チェック。対象となる機種はiPhoneシリーズからAndroid端末まで幅広く、割引額やポイント進呈額は機種や購入時期によって異なります。
さらに「OCN モバイル ONE」からirumoへの移行なら、追加の割引や特典が適用されることも。機種変更ではなく「SIMのみ」の契約で適用されるキャンペーンも存在しますが、「5G WELCOME割」や「OCN モバイル ONE→irumo移行特典」とは重複できない場合があるため注意が必要です。
irumoには0.5GBから9GBまで4つのプランがあり、3GB以上のプランでは「ドコモ光セット割」や「home 5Gセット割」を組み合わせると毎月1,100円(税込)割引が適用できます。また、dカード支払いに設定すれば月187円(税込)の追加割引を受けられるなど、通信費をより一層抑えることも可能です。
ドコモオンラインショップの活用と申し込み時のポイント
irumoはドコモの店頭でも申し込み可能ですが、ドコモオンラインショップを活用することで、待ち時間や手数料をなるべく減らせる場合があります。オンラインショップを使うメリットとしては
- 待ち時間がないので、忙しい方でも自分のタイミングで申し込みができる
- 事務手数料が無料になるキャンペーンを実施している場合がある
- 機種変更の場合、在庫情報がリアルタイムでチェックできる
などが挙げられます。キャンペーンのタイミングにもよりますが、オンライン限定の特典があれば見逃さないようにしましょう。ただし、オンライン手続きに慣れていない方は、店頭でスタッフからじっくり説明を受けるのも安心感があります。自分に合った申し込み方法を選ぶとストレスなく進められるでしょう。
ドコモ光セット割の魅力

ドコモ光とは?
自宅インターネット回線とのセット割 ドコモ光は、NTTドコモが提供している光回線サービスです。フレッツ光の回線を利用しているため、日本全国で幅広くサービスを展開しています。ドコモ光を契約することで、自宅のインターネット環境を快適に整えられ、同時にドコモのスマホ料金が割引になる「ドコモ光セット割」が適用されるという仕組みになっています。
ドコモ光セット割のメリットは、
- スマホの毎月の料金が割引される
- 複数台のスマホやタブレットを使っている場合、台数分の割引が適用されることもある
- 自宅のネット回線を別のプロバイダからドコモ光へ移行すると、キャンペーンで工事費や違約金負担などの特典がある場合がある
といった点です。irumoプランにも対応しているかどうかは、タイミングや条件によって異なる場合がありますが、2023年以降は「ドコモ光との組み合わせによる割引は、基本的にドコモのスマホとセットで適用される」というスタンスが続いているため、検討する価値は大いにあるでしょう。

ドコモ光を申し込む際は、OCN×ドコモ光を選んでみてください!!
いろいろと調査しましたが、面倒な条件も少なくキャッシュバック金額もかなり高いんです。
どのくらいお得になる?
セット割で節約シミュレーション 具体的に、ドコモ光セット割でどのくらいの割引が見込めるかは、契約プランや家族構成によって変わってきます。例えば、irumoとドコモ光をセットにする場合、毎月数百円~数千円程度の割引が期待できることもあります。
例として、irumoの6GBプラン+ドコモ光を契約する場合を考えてみましょう。もし、ドコモ公式キャンペーン等で「ドコモ光セット割」が1台あたり毎月550円~1,100円程度適用されるとすれば、1年間で6,600円~13,200円分のスマホ料金が安くなる計算に。自宅回線を他社からドコモ光に乗り換える場合、ドコモで実施しているキャンペーンにより工事費が無料、もしくは還元されるケースが多いため、その分も合わせるとさらにお得感が増すでしょう。
加えて、家族の人数分まとめてドコモ回線にしていれば、それぞれのスマホが割引対象となり、全体の通信費を大幅に抑えられます。家族みんなでスマホを契約している場合、合計の節約額を考えると相当大きなメリットになるはずです。
ドコモ光のプロバイダ選びや申し込み時の注意点
ドコモ光を契約する際、プロバイダの選択も重要です。ドコモ光では多くのプロバイダから選べますが、サービス内容や通信速度、サポート体制などで違いがあります。できれば、ご自宅のエリアや使い方に合ったプロバイダを選びたいところです。
加えて、ドコモ光を申し込むときに注意していただきたいのが、キャンペーンの時期や申し込み窓口によって特典が異なる場合があるという点です。例えば、
- オンラインショップ経由で申し込むとキャッシュバックがある
- ドコモショップ店頭で申し込むと無料で開通サポートがある
- 代理店経由だと高額キャッシュバックがあるが、申し込み手続きが複雑な場合もある
など、それぞれ一長一短があります。トータルで見たときにどの契約方法が自分に合っているか比較してみることをおすすめします。家族みんなで話し合いながら、慎重に選ぶと失敗しにくいでしょう。
家族割で広がるお得度


家族割とは?
家族みんなでドコモを使うメリット ドコモの家族割は、家族でドコモの回線を契約している場合、一定の条件を満たすと毎月の通信料金が安くなるサービスです。例えば、スマホやタブレットを合計で2台・3台・4台以上など家族みんなで契約していると、1台ごとに数百円単位で割引が適用されます。
家族割のメリットは以下のとおりです。
- 家族全体で通信費を安く抑えられる
- データシェアオプションなどを組み合わせると、家族でデータ容量を分け合えるプランもある
- ドコモ光とのセット割も同時適用が可能であれば、さらにお得度がUP
ここでポイントとなるのは、家族割の対象となる家族の定義です。ドコモでは、同居している家族はもちろん、離れて暮らす家族でも一定の手続きを踏めば家族割対象となるケースがあります。遠方にいるご両親や大学で下宿中のお子さまなどの回線もまとめられる可能性があるので、ぜひ確認してみてください。
irumoでも適用されるのか?
家族割と合わせてさらにお得 ここが気になっている方が多いと思いますが、結論から言えば、irumoを契約している場合でも家族割を適用できる可能性があります。ただし、家族割の適用条件や割引額は、対象プランや利用状況によって異なりますので、契約時にドコモの公式情報や窓口で詳細を確認しましょう。
irumoとドコモ光セット割、そして家族割を同時に利用することができれば、かなり通信費を削減できるはずです。家族みんなでドコモ回線を使っており、一部の方がデータ容量をあまり必要としないのであれば、その方にはirumoプランを選択し、ほかの方は別の大容量プランを選択するといった組み合わせもできます。家族それぞれの使い方を考慮して、一番コスパが良いプラン構成を考えてみましょう。
割引適用時に気をつけたい手続きやタイミング 家族割を適用するには、契約時に「家族であることの証明書類」や「同一住所であることの証明」が必要になる場合があります。スマホだけでなく、ドコモ光も同時に割引対象にしたいなら、それぞれの回線が同一名義かつ同一住所であるかなど、細かな条件をクリアしなければなりません。
また、家族割は申し込みを忘れると適用が次の月からになってしまうことも。せっかくの割引が適用されないまま数か月が過ぎてしまうともったいないので、申し込みタイミングや手続き要件をしっかりチェックしましょう。ショップで申し込むときは、念のため家族全員の身分証や契約情報を持って行くと手続きがスムーズですよ。
irumoを契約する際に押さえておきたいキャンペーンと活用術
ドコモ公式キャンペーン
乗り換え特典や端末割引 ドコモは常に何かしらのキャンペーンを実施しているイメージがあるかもしれませんが、まさにそのとおりです。特に他社からの乗り換え(MNP)を行う場合や、新規契約の場合など、ユーザー獲得を目的としたキャンペーンが多数用意されています。
例えば、
- 新端末購入で○○円割引
- MNP限定で数万円相当のポイント還元
- オンラインショップ限定キャッシュバック
といったキャンペーンが行われることがあります。時期によって内容や金額は異なりますが、うまく活用すればスマホ本体の実質負担がかなり軽減されるでしょう。irumoを選択する際も、同時に端末を購入したい場合にはチェック必須です。



さらに、オンラインでのお申し込みで人件費も削減できるのでダブルでお得になるんです。
オンラインでのお申し込みはかなりお得ですね。
ドコモ光×スマホ×家族割のトリプル効果を最大化
本記事のテーマである「irumo・ドコモ光セット割・家族割」を同時に活用することで、通信費全体をより大きく抑えることができます。ポイントは、それぞれの割引が干渉し合わない形で併用できるかを確認すること。
例えば、
- 家族割適用 → 各回線の基本料金から毎月数百円の割引
- ドコモ光セット割適用 → スマホ1台あたり毎月数百円~数千円の割引
- 端末購入キャンペーン適用 → スマホ本体代金が割引またはポイント還元
これらをすべて組み合わせると、1年間で合計数万円以上のコストダウンも夢ではありません。また、スマホが複数台あるほど割引の恩恵は大きくなるため、ご家族でまだドコモを使っていない方がいる場合は、一気に乗り換えるタイミングを合わせるのも手です。
女性目線で考える「なるべく簡単&わかりやすい」選択術
私自身も含め、できるだけ難しい手続きや複雑な料金計算は避けたいですよね。そこで、私がよくおすすめするのが「家族で一緒にドコモショップを訪れる」または「オンラインで公式情報をしっかり調べてから一括で手続きする」という方法です。
家族割やドコモ光セット割の手続きは、オンライン+電話でできます。
同時に複数回線の内容を変更・追加する場合、ショップで直接サポートしてもらったほうが早いケースもあります。また、オンラインの場合は自分でキャンペーン情報をしっかり調べて申し込み手順をミスしないように気をつける必要があります。その分、オンライン限定の割引や特典もありますから、どちらが自分に向いているか考えてみましょう。
まとめ


ここまで、irumoとドコモ光セット割、そして家族割を組み合わせて最大限に通信費を抑える方法についてご紹介してきました。最後にポイントをおさらいしましょう。
- irumoは、ドコモの新料金プランで、必要最低限のデータ容量を選べるため、ライトユーザーさんには特に魅力的。
- ドコモ光セット割を適用すると、毎月のスマホ料金が割引される。家族全員で利用すればさらにコストダウンが期待できる。
- 家族割は離れて暮らす家族でも適用の可能性があるので、条件をチェックしておくと意外なところで割引が受けられることも。
- キャンペーン情報は時期によって変わるので、複数の申し込み窓口を比較検討することが大切。
- 「irumo × ドコモ光 × 家族割 × 端末購入キャンペーン」の組み合わせ次第では、年間数万円レベルで通信費を削減できる。
女性ライターの私からひとつアドバイスをするなら、面倒な手続きは一度きりで済ませてしまうのがおすすめです。複数回に分けて契約を変更すると、その都度キャンペーン内容が変わってしまうかもしれませんし、手間もかかります。家族でタイミングを合わせて申し込みをすれば、トータルの通信費をぐっと抑えられるだけでなく、皆でワイワイ相談しながら進められるので案外楽しい時間になりますよ。
通信費は毎月必ず発生する固定費なので、一度見直すだけでも家計全体の負担が軽くなる可能性があります。特にirumoは、これから知名度が上がってくるプランですので、先んじて情報収集することで「実はこんな割引があったんだ!」とお得な活用法を見つけられるかもしれません。
コメント